実家の台所を片付けたいぃぃぃぃぃ!

今回のご依頼内容はコチラ

※写真はイメージです
2ヶ月前に祖父が亡くなり空き家になった実家をフォームする事になり
台所は色々な物があって仕分けも分別もよく分からず負担が大きいので
そこだけでもお願いしたいのですが
— 依頼主のI様
はい!よろこんでーーーー!
っと言うわけで
冷蔵庫から・・・

はいはい 2ヶ月前まで生活されていたので
そりゃあそうですよね。
生麦 生米 生卵
調味料に冷凍食品
缶詰に乾麺
家庭で漬けてる梅酒10本
食器に陶器にコップに鍋 やかん
とにかく
鬼分別で袋に詰めていきます。


生麦 生米 生卵 → 生ゴミ
缶詰 → 中身は生物 外見は空き缶(スチール)
調味料 液体 → 口部は取り外して プラゴミ 中身は台所で流してよく洗う
調味料 チューブ状 → 中身は生ゴミ 外見は燃えないゴミ
調味料 粉末細粒 → 塩などの乾燥物は燃えるゴミ
乾麺 → 乾麺は燃えるゴミ 外見はプラ及び可燃物
味噌は水に溶かしても良いしそのまま生ゴミ
※注意 混ぜるな危険
洗剤の処分は種類別に 決して混ぜない様に
酸性(クエン酸やトイレ用 サンポール)
→中性洗剤
→アルカリ性(重曹やアルカリ電解水)
→塩素系(キッチンハイターやカビキラー)の順番で
充分に水道で希釈しながら流します。
容器ボトルも充分にすすいで
すすいだ物でも性質ごとに袋をわけてください。(念の為)

家庭で漬けてる梅酒10本発見で
梅の実は生ゴミ ビンはビン 蓋はプラ

食器に陶器にお皿に茶碗コップ 鍋やかん
ストローにお弁当箱 割り箸に 水筒






自分の家もですが なんで実家ってこんなに食器が多いんでしょうか(笑)


この様な棚はご自身ですと感傷に浸ってしまうので
思い切る時は他人に任せないと一生終わらないですよー
もちろん 写真や手紙、現金や記念硬貨の類がまぎれていないか
慎重に見極めながらの作業になります。
その他、リサイクルショップやメルカリなどで
買い取ってもらえる可能性のある物もお声がけさせて頂きます。
因みにハウスリペア ウメザワは
古物商許可書も取得しておりますので
買取りもいたします。




合計トラック4台分の不燃ゴミになりました。


お客様に同伴し処分場にGo!
合計二日間 ありがとうございました。
その後も分別の仕方や処分の方法などアドバイスさせて頂きました。
エアコン洗浄のご依頼も頂き
重ねて ありがとうございました。
ハウスリペア ウメザワでは
このような作業も余裕でたまわっております。
軽トラックもお貸しできますので
お気軽にお声がけください。
とにかくお見積もり無料ですので
お問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております。
公式LINE お友達登録で
お問い合わせも楽ちんです。

【令和コソコソ話】
不用品処分運搬の際
軽トラックをお貸しするスタイルと
お客様同席で私が軽トラックを運転して処分場まで運ぶお手伝いをする
2パターンでさせていただいております。
ご依頼の際はどちらかをお選びください!
まもなく梅雨がやってきますが
ウメザワは張り切って
ご依頼 お待ちしております!